お茶を美味しく飲むための水の話
『お茶は水が詮』ということわざさえあるように
たとえどんな高級なお茶であっても、水がまず
くてはせっかくの風味も台無しです。
新茶においてはなおさらのことですが、お茶と
お水の切っても切れない関係について書いて
みました。
水の話
      新茶をはじめ、お茶全般にとって、水はなくてはならない存在です
       が同時にまた水は、お茶にとって最大の敵、たとえいいお茶であ
       っても水がまずくては元も子もなくなってしまうからです。
おいしい水って どんな水?
        では、おいしい水というのはどんな水かといえば、ミネラルを適
       度に含んだ“軟水”ということになります。この条件を満たす水が
       おいしい水で、お茶を入れるのには最適であり、日本のほとんど
       の水はそれに適しているのです。
        逆に、日本の適度な軟水にめぐまれていたからこそ、とても微
       妙な味と香りのお茶、すなわち緑茶という飲み物が生まれ普及
       したといっても過言ではないくらいです。
       以上のような条件を備えたものでも、、混じり物があって臭いが
       ついていたりすると、おいしくなくなってしまいます。
        日本の水は元々おいしいのですが、水源の汚れや消毒のため
       に臭いがついて、せっかくの水の味が損なわれているのです。と
       いうことは、その臭いさえ取り除けば、充分においしい水を手にす
       ることができるということになります。
水道の水でもこうすれば・・
      この水道水をまずくしている元凶が、消毒に使われている塩
       素で、これがいわゆるカルキ臭の元になっているのはご存知の
       通りです。
        その臭いをとる方法はいくつかありますが、一番手っ取り早い
       のが、汲み置き。一晩置けば、翌朝にはカルキ臭はほとんどな
       くなっているはずです。また、透明なガラス容器にでも水をいれ
       直射日光に30分ほどあてれば、紫外線が塩素を分解し、カルキ
       臭が消えるといわれます。
        さらにまた、水を沸騰させることも手軽な方法です。沸騰したら
       すぐに火を止めないで、やかんのふたを取って、弱火で2〜3分
       間沸騰させます。こうすると、塩素だけでなくトリハロメタン(発が
       ん性物質)もなくなるといわれています。
         いずれにせよ、新茶をよりおいしく味わうには、まずおいしい
       水を確保することが先決。いろいろ工夫をこらして、旬ならでは
       の清新な香りと味をお楽しみください。